CI/CDとは

CI/CDは、Continuous Integration(継続的インテグレーション)とContinuous Delivery/Deployment(継続的デリバリー/デプロイメント)の略です。これは、アプリケーションのビルド、テスト、デプロイのプロセスを自動化し、合理化することを目的としたソフトウェア開発プラクティスです。CI/CDは、開発ライフサイクルのさまざまな段階で自動化を取り入れることにより、高品質のソフトウェアを迅速かつ確実に提供することを可能にします。

継続的インテグレーション(CI)

継続的インテグレーションは、複数の開発者からのコード変更を中央リポジトリに頻繁にマージするプラクティスです。CIの主な目的は以下の通りです。

  • コードベースを一貫性があり安定した状態に保つこと。
  • 開発プロセスの早い段階で統合の問題を検出し、修正すること。
  • 開発者にコードの品質と正確性についての迅速なフィードバックを提供すること。

典型的なCIワークフローは以下のステップを含みます。

  1. 開発者がコードの変更をバージョン管理システム(例えば、Git)にコミットします。
  2. CIサーバー(例えば、Jenkins、Travis CI)が変更を検出し、ビルドプロセスをトリガーします。
  3. ビルドプロセスがコードをコンパイルし、自動化されたテストを実行し、成果物(例えば、バイナリ、パッケージ)を生成します。
  4. CIサーバーがビルドとテストの状態を開発チームに報告します。

継続的デリバリー/デプロイメント(CD)

継続的デリバリーは、リリースプロセスを自動化し、ソフトウェアをいつでも確実に本番環境にリリースできるようにするプラクティスです。継続的デプロイメントは、さらに一歩進んで、必要なすべてのテストと品質チェックに合格した場合、自動的にソフトウェアを本番環境にデプロイします。

CDの主な目的は以下の通りです。

  • 新機能やバグ修正をリリースするために必要な時間と労力を削減すること。
  • ソフトウェアが常にデプロイ可能な状態にあることを確保すること。
  • 本番環境への頻繁で確実なリリースを可能にすること。

典型的なCDワークフローは以下のステップを含みます。

  1. CIプロセスがデプロイ可能な成果物(例えば、コンテナイメージ、パッケージ)を生成します。
  2. 成果物が自動化されたデプロイメントパイプラインを使用して、さまざまなステージ(例えば、テスト、ステージング)を経由して昇格します。
  3. 各ステージで自動化されたテストと品質チェックが行われ、ソフトウェアが要求された基準を満たしていることを確認します。
  4. 成果物がすべてのステージに合格した場合、デプロイの手動承認が行われるか(継続的デリバリー)、自動的に本番環境にデプロイされます(継続的デプロイメント)。

CI/CDの利点

  • 市場投入までの時間の短縮:CI/CDにより、チームは新機能やバグ修正を顧客により迅速かつ頻繁に提供できます。
  • 品質の向上:自動化されたテストと継続的インテグレーションにより、開発プロセスの早い段階で問題を発見し修正できるため、より高品質のソフトウェアが実現します。
  • リスクの低減:CI/CDプラクティスにより、人為的エラーのリスクが減少し、ソフトウェアが常にリリース可能な状態であることが保証されます。
  • 効率の向上:ビルド、テスト、デプロイのプロセスを自動化することで、時間と労力が節約され、チームは顧客に価値を提供することに集中できます。

CI/CDの実装には、開発組織内でのツール、プロセス、文化の変革の組み合わせが必要です。CI/CDで人気のあるツールには、Jenkins、GitLab CI/CD、Travis CI、CircleCI、Azure DevOpsなどがあります。CI/CDプラクティスを採用することで、ソフトウェアデリバリーのスピード、品質、信頼性を大幅に向上させることができます。

セキュリティ

まだありません
ローコード管理画面開発SaaSのクエリアなら

管理画面開発の4つの面倒ごとを省略

管理画面開発を高速化するクエリアの基本機能

UIコンポーネント

クエリアなら、ユーザーインターフェイスをデザインする必要はありません。管理画面や、業務ツールに必要なパーツはすでに用意されており、適切なパーツを適切な場所にドラッグ&ドロップするだけでインターフェイスを構築できます。
さらに詳しく見る

データフロー

リクエストを記述したり、ロジックを組んだりすることができるデータフローを使うことで、データソースから返ってきたたデータを表示することも、データソース内のデータを操作することも簡単にできるようになります。フローとして一連の処理をひとまとまりにすることで、複雑な操作も可能です。
さらに詳しく見る

権限管理

本来であれば複雑で大掛かりな開発が必要とされる権限管理機能も、クエリアなら楽に実現できます。どのユーザーがどのページにアクセスすることができるか管理することはもちろん、大切なデータソースに対しても、ユーザーごとにアクセス制限を設けることができます。また、権限グループ機能を使えば、特定の部署やチームごとに権限を管理することも可能です。
さらに詳しく見る

監査ログ

監査ログ
大切なデータに対して実行された処理を、ログとして閲覧することができます。いつ、誰が、どのページで、どのようなクエリを実行したのかを詳細に確認できます。また、ログはCSVフォーマットでダウンロードすることで、必要な人に送ったり、表計算ソフトなどでの分析に活用することも可能です。
さらに詳しく見る