Event-Driven Architecture / イベントドリブンアーキテクチャ

イベントドリブンアーキテクチャとは

イベントドリブンアーキテクチャ(EDA)は、イベントの生成、検出、消費、および反応を促進するソフトウェアアーキテクチャパターンです。イベントドリブンシステムでは、イベントは疎結合されたコンポーネントまたはサービス間の主要な通信手段です。重要な状態変化が発生すると、イベントが発行され、システムは適切なイベントハンドラまたはコンシューマを実行することで応答します。

イベントドリブンアーキテクチャの主要な概念

  1. イベント
    • イベントは、システムまたはコンポーネントの状態の重要な変化を表します。
    • イベントは通常、軽量で、発生に関する最小限のデータを含みます。
    • イベントの例には、ユーザーアクション、システム通知、データ更新などがあります。
  2. イベントプロデューサ
    • イベントプロデューサは、特定の条件または状態変化が発生したときにイベントを生成および公開するコンポーネントまたはサービスです。
    • イベントプロデューサは、コンシューマから分離され、イベントを消費する対象を認識していません。
  3. イベントコンシューマ
    • イベントコンシューマは、プロデューサが生成したイベントをリッスンし、それに反応するコンポーネントまたはサービスです。
    • イベントコンシューマは、プロデューサから分離され、受信したイベントを独立して処理できます。
    • 複数のコンシューマが同じイベントにサブスクライブし、それぞれの責務に基づいて異なる反応をすることができます。
  4. イベントチャネル
    • イベントチャネルは、イベントプロデューサとコンシューマ間の通信を仲介するメカニズムです。
    • イベントチャネルは、メッセージキュー、パブリッシュ-サブスクライブシステム、またはストリーミングプラットフォームを使用して実装できます。
    • イベントチャネルの例には、Apache Kafka、RabbitMQ、AWS Kinesisなどがあります。

イベントドリブンアーキテクチャの利点

  • 疎結合:EDAは、コンポーネントが直接呼び出すのではなくイベントを介して通信するため、コンポーネント間の疎結合を促進し、独立した開発とデプロイメントを可能にします。
  • スケーラビリティ:イベントドリブンシステムは、イベント負荷の増加に対処するためにイベントコンシューマを追加することで水平にスケーリングでき、リソースの有効活用とパフォーマンスの向上が可能になります。
  • 柔軟性:EDAは、イベントプロデューサに影響を与えずにイベントコンシューマの追加や変更を可能にし、システムが進化し、変化する要件に適応できるようにします。
  • 非同期処理:イベントは非同期に処理できるため、タスクの非ブロッキングかつ並列実行が可能となり、システム全体のパフォーマンスが向上します。

イベントドリブンアーキテクチャの欠点

  • 複雑さ:EDAは、イベント管理、ルーティング、処理の面で追加の複雑さをもたらし、適切なイベントフローと一貫性を確保するために慎重な設計と実装が必要になります。
  • 最終的な一貫性:イベント処理の非同期性により、システムはすべてのコンポーネントで即座に一貫した状態にならない可能性があります。
  • エラー処理:イベントドリブンシステムでのエラーや障害の処理は、イベントが失われたり順序どおりに処理されなかったりする可能性があるため、堅牢なエラー処理と回復メカニズムが必要になります。

イベントドリブンアーキテクチャの適用シーン

  • 非同期ワークフロー:EDAは、異なるコンポーネントが独立してイベントに反応し、他をブロックせずにタスクを実行できる非同期ワークフローを含むシナリオに適しています。
  • リアルタイムシステム:イベントドリブンアーキテクチャは、金融取引システムや監視アプリケーションなど、着信イベントに対する即時の処理と反応を必要とするリアルタイムシステムに効果的です。
  • マイクロサービス:EDAは、サービスがイベントを発行および消費して通信し、アクションを調整できるマイクロサービスアーキテクチャとよく一致し、疎結合でスケーラブルなシステムを実現します。

イベントドリブンアーキテクチャは、リアルタイムでイベントに反応し処理できるシステムを構築するための柔軟でスケーラブルなアプローチを提供します。イベントを通じてコンポーネントを分離することにより、EDAはサービスの独立した開発、デプロイ、スケーリングを可能にし、よりレスポンシブで適応性の高いシステムアーキテクチャを促進します。

セキュリティ

まだありません
ローコード管理画面開発SaaSのクエリアなら

管理画面開発の4つの面倒ごとを省略

管理画面開発を高速化するクエリアの基本機能

UIコンポーネント

クエリアなら、ユーザーインターフェイスをデザインする必要はありません。管理画面や、業務ツールに必要なパーツはすでに用意されており、適切なパーツを適切な場所にドラッグ&ドロップするだけでインターフェイスを構築できます。
さらに詳しく見る

データフロー

リクエストを記述したり、ロジックを組んだりすることができるデータフローを使うことで、データソースから返ってきたたデータを表示することも、データソース内のデータを操作することも簡単にできるようになります。フローとして一連の処理をひとまとまりにすることで、複雑な操作も可能です。
さらに詳しく見る

権限管理

本来であれば複雑で大掛かりな開発が必要とされる権限管理機能も、クエリアなら楽に実現できます。どのユーザーがどのページにアクセスすることができるか管理することはもちろん、大切なデータソースに対しても、ユーザーごとにアクセス制限を設けることができます。また、権限グループ機能を使えば、特定の部署やチームごとに権限を管理することも可能です。
さらに詳しく見る

監査ログ

監査ログ
大切なデータに対して実行された処理を、ログとして閲覧することができます。いつ、誰が、どのページで、どのようなクエリを実行したのかを詳細に確認できます。また、ログはCSVフォーマットでダウンロードすることで、必要な人に送ったり、表計算ソフトなどでの分析に活用することも可能です。
さらに詳しく見る