Domain-Driven Design (DDD) / ドメイン駆動設計(DDD)

ドメイン駆動設計とは

ドメイン駆動設計(DDD)は、アプリケーションの複雑なビジネスドメインのモデリングに焦点を当てたソフトウェア開発アプローチです。DDDは、ソフトウェア設計を基盤となるビジネスドメインと整合させることを重視し、開発者が実世界のプロセスとルールを密接に表現するシステムを作成できるようにします。DDDは、問題ドメインをより小さく管理しやすい範囲に分割し、コアドメインロジックに焦点を当てることで、複雑さに対処することを目指しています。

ドメイン駆動設計の主要な概念

  1. ドメイン
    • ドメインは、ソフトウェアシステムが扱う問題空間とビジネス領域を表します。
    • ビジネスドメインに固有の知識、プロセス、ルールを包含します。
  2. ユビキタス言語
    • ドメインの概念とその関係性について議論し、説明するためにドメインエキスパートと開発者によって使用される共通の言語。
    • ビジネスと技術的理解のギャップを橋渡しし、チーム内での明確なコミュニケーションを確保します。
  3. 境界づけられたコンテキスト
    • 特定のドメインモデルが定義され、適用される境界。
    • 各境界づけられたコンテキストは、より大きなシステム内の独自のサブドメインまたは機能の凝集単位を表します。
    • 境界づけられたコンテキストは、システムをより小さく焦点を絞った部分に分割することで、複雑さの管理に役立ちます。
  4. エンティティ
    • ドメイン内の概念を表す、一意の識別子を持つオブジェクト。
    • エンティティは、データと振る舞いの両方をカプセル化し、属性ではなく識別子によって定義されます。
  5. 値オブジェクト
    • ドメインの概念の記述的な側面または属性を表す不変のオブジェクト。
    • 値オブジェクトは識別子を持たず、その値によって定義されます。
  6. 集約
    • データの変更と一貫性のために単一の単位として扱われる、関連するエンティティと値オブジェクトのクラスター。
    • 集約は不変条件を強制し、ドメインモデルの整合性を維持します。
  7. リポジトリ
    • ドメインオブジェクトのクエリと永続化のためのインターフェースを提供する抽象化レイヤー。
    • リポジトリは、データアクセスロジックをカプセル化し、ドメインモデルが基礎となるストレージメカニズムから独立したままでいられるようにします。

ドメイン駆動設計の利点

  • コミュニケーションの改善:DDDは、ユビキタス言語を確立し、ソフトウェアモデルをビジネスドメインと整合させることで、ドメインエキスパートと開発者の間の効果的なコミュニケーションを促進します。
  • ドメイン理解の向上:コアドメインの概念とその関係性のモデリングに焦点を当てることで、DDDは開発者がビジネスドメインとその複雑性をより深く理解するのに役立ちます。
  • 保守性と進化性のあるコード:DDDは、モジュール化された疎結合のアーキテクチャを促進し、コードベースの保守性を高め、変化するビジネス要件に適応しやすくします。
  • 柔軟性の向上:境界づけられたコンテキストの概念により、システムの異なる部分を独立して進化させることができ、チームがシステム全体に影響を与えずに特定のサブドメインに取り組むことができます。

ドメイン駆動設計の課題

  • 学習曲線:DDDは、このアプローチに慣れていない開発者にとって、多大な学習努力を必要とする一連の概念と原則を導入します。
  • 前払いの投資:DDDを効果的に適用するには、ドメイン知識の収集、モデリング、ドメインエキスパートとのコラボレーションに多くの時間を投資する必要があります。
  • オーバーエンジニアリングのリスク:DDDのモデリングと抽象化の重視は、特によりシンプルまたは複雑でないドメインにおいて、オーバーエンジニアリングにつながる可能性があります。

ドメイン駆動設計は、ソフトウェア設計を基盤となるビジネスドメインと整合させることで、複雑なソフトウェアプロジェクトに取り組むための強力なアプローチです。DDDは、ドメインエキスパートと開発者の間のコラボレーションを促進し、モジュール化されたアーキテクチャを推進し、境界づけられたコンテキストとコアドメインロジックへの焦点を通じて複雑さを管理するのに役立ちます。

セキュリティ

まだありません
ローコード管理画面開発SaaSのクエリアなら

管理画面開発の4つの面倒ごとを省略

管理画面開発を高速化するクエリアの基本機能

UIコンポーネント

クエリアなら、ユーザーインターフェイスをデザインする必要はありません。管理画面や、業務ツールに必要なパーツはすでに用意されており、適切なパーツを適切な場所にドラッグ&ドロップするだけでインターフェイスを構築できます。
さらに詳しく見る

データフロー

リクエストを記述したり、ロジックを組んだりすることができるデータフローを使うことで、データソースから返ってきたたデータを表示することも、データソース内のデータを操作することも簡単にできるようになります。フローとして一連の処理をひとまとまりにすることで、複雑な操作も可能です。
さらに詳しく見る

権限管理

本来であれば複雑で大掛かりな開発が必要とされる権限管理機能も、クエリアなら楽に実現できます。どのユーザーがどのページにアクセスすることができるか管理することはもちろん、大切なデータソースに対しても、ユーザーごとにアクセス制限を設けることができます。また、権限グループ機能を使えば、特定の部署やチームごとに権限を管理することも可能です。
さらに詳しく見る

監査ログ

監査ログ
大切なデータに対して実行された処理を、ログとして閲覧することができます。いつ、誰が、どのページで、どのようなクエリを実行したのかを詳細に確認できます。また、ログはCSVフォーマットでダウンロードすることで、必要な人に送ったり、表計算ソフトなどでの分析に活用することも可能です。
さらに詳しく見る